落合山林の季節の話題をお送りします

ヘッダーイメージ

カテゴリー

月別アーカイブ

オオルリ

  • 2019年04月28日


さえずりも姿も美しい瑠璃色の夏鳥です。

オオルリが営巣する条件として、森林があること、渓流があること、崖があることが条件で、私が以前見かけた巣も苔を主体に作られ、雨が当たらない岩の窪みに作られていました。
エサはこの辺りではやっかいなカメムシやアブなどの昆虫類。たくさん食べてほしいです。

越冬していた東南アジアから繁殖、子育てのために渡ってくるほど日本の環境はすばらしく、それを守っていかねばなりません。

ウグイス、コマドリと共に日本三鳴鳥の一種です。


【2019.4.28 落合山林】 記事詳細へ

ページの先頭へ

ホンドギツネ

  • 2019年04月22日

真庭市から旧富村へ抜ける道沿いで川の向こう岸に姿を現しました。

これまでは夜間に車のヘッドライトに照らされる個体を見る程度で
数えるほどしか遭遇したことがない種ですが、昼間に、じっくりと観察することができました。

大きさは中型犬くらいでしっぽは太く長いです。この日は別の川岸でテンも目撃しました。
どちらも川に水を飲みに出てきたのでしょうか。


【2019.4.21 鏡野町内】
記事詳細へ

ページの先頭へ

ヤマドリ

  • 2019年04月16日
山荘玄関付近にヤマドリ(オス)の死体がありました。
大きな外傷はなく、死後数日経過していると思われます。

小鳥であれば飛行中に窓にぶつかって死ぬこともありますが、
このような大型鳥類では考えにくいです。
テンなどの捕食者によって捕らえられた可能性が高いですが、
わざわざ山荘の玄関に置いて食べるとは考えにくく、ほぼ無傷であることも疑問です。

今回は尾羽のみ持ち帰ることにします。


【2019.4.16 落合山林】 記事詳細へ

ページの先頭へ

コテングコウモリ

  • 2019年04月16日

ヒナコウモリ科テングコウモリ属の小型コウモリです。
岡山県のレッドデータブックには情報不足としか掲載されていませんが、
現在改定中であり次回は絶滅危惧種として掲載されると思います。

昼間は樹洞や枯れ葉の内側をねぐらに利用すると言われますが、
見つけたのはなんと、伐採したスギの皮がわずかにめくれたところ。
探していた種だったため、社有林で生息が確認できたことはとてもうれしいです。

何より目がかわいい。


【2019.4.15 落合山林】 記事詳細へ

ページの先頭へ

サンシュユ

  • 2019年04月07日


落合ではまだ彩りのない山に、桜より一足先に咲き始めて楽しませてくれます。
元々は中国や朝鮮が原産地のようですが、江戸時代に日本に持ち込まれました。

秋には真っ赤なグミのような実をつけますが、渋くて生食には向きません。

暖めた牛乳にサンシュユの枝を入れて、保温して一晩おくとヨーグルトが作れるそうです。


【2019.4.5 落合山林】

記事詳細へ

ページの先頭へ