ツユクサ Tweet 2012年09月13日 薄くて小さい花びらであまり目立ちませんが、そこらじゅうに咲いています。 雑草といえば雑草、山野草といえば山野草で、草刈前に記念撮影。 開花時期が梅雨?秋と長いうえ、花の青色が染色に使用されていたりと 昔から身近な花だったに違いない。 長く伸びた雄しべは受粉を有利にするためなのだろう。 記事詳細へ
ほら穴 Tweet 2012年09月05日 もろい泥岩が崩れた穴のようで、人為的に掘ったものではなさそうです。 内部の上側は染み出た地下水で湿っており、暗所を好むカマドウマが住みついています。 コウモリは見つけられませんでした。 作業に入ることで気付いたスポットです。 探せばまだまだあるかもしれません。 記事詳細へ
大径木の伐倒3 Tweet 2012年08月20日 大径木は伐倒時の折損を防ぐために、振り幅の少ない斜面上側に 倒すことが鉄則です。 しかし、だいたいの木は枝が下側に張り出しているため、ワイヤーで 上側に引き寄せながら重心を移動させて伐る必要があります。 記事詳細へ