落合山林の季節の話題をお送りします

ヘッダーイメージ

カテゴリー

月別アーカイブ

丸太組み工法

  • 2011年07月05日

このようにしてできた道は非常に安定します。
さらに土を無駄なく使え、外側いっぱい使えます。 記事詳細へ

ページの先頭へ

ページの先頭へ

丸太組み工法

  • 2011年07月05日
課題はコスト削減ですが、安全が最優先のため危険なポイントでは
この工法を採用しています。 記事詳細へ

ページの先頭へ

ハクウンボク

  • 2011年06月21日

里山の近くを走れば法面から垂れ下がる白い花が見られます。
名前の由来は白い雲からで、花の数が多すぎるために景色に溶け込みすぎて
案外目に留まりにくい花です。

エゴノキとは近縁種で花期も咲き方も良く似ています。
恥ずかしながら、どちらも咲いているときよりも
雨に打たれて道路を白く染めた後に気付くことが多いです。 記事詳細へ

ページの先頭へ

ヤマツツジ

  • 2011年06月08日

新緑に映える花が増えてきました。
ヤマツツジもその一つ。

一般的に見られるヤマツツジは、もう少し花びらが波打ってラッパ型に開くのですが、
ここでは日照が少ないせいか、こぢんまりと咲きます。

5枚の花びらのうち一つに見られる濃い赤の模様は、虫に蜜の位置を知らせている
と言われています。

花言葉は「燃える思い」 記事詳細へ

ページの先頭へ