落合山林の季節の話題をお送りします

ヘッダーイメージ

カテゴリー

月別アーカイブ

ページの先頭へ

丸太組み工法

  • 2011年07月05日
課題はコスト削減ですが、安全が最優先のため危険なポイントでは
この工法を採用しています。 記事詳細へ

ページの先頭へ

林業機械の視察

  • 2011年02月27日
作業道開設時

作業道開設時

真庭市の素材生産業者・(有)向井林業さんの林業機械の視察に行きました。
国内外の先進林業機械を導入する事業により導入された機械で、
日立建機のベースマシンに南星機械のハーベスタ(伐倒、造材装置)を搭載した
ハイブリッド機として作業道開設を担います。 記事詳細へ

ページの先頭へ

林業機械の視察

  • 2011年02月27日
伐倒・造材時

伐倒・造材時

注目すべき点としては、高性能林業機械による作業システムのさらなる追求で、
作業路開設時の生産性UP、労働強度や安全性の軽減を目的としている点です。

今後益々、国内の林業機械の改良、普及が進んでいくと感じた一日でした。 記事詳細へ

ページの先頭へ

炭焼き

  • 2010年12月17日

一年半ぶりに炭焼きを行っています。
普段の作業の過程で生産された雑木をストックしておき、一定量溜まったら炭を作る。
いわば木質資源の有効利用です。

炭の材料となる原木はクヌギやコナラなどのマキ類や、雑木でもリョウボなどの堅い木を
使うよう心がけています。バーベキューなどの炭として使用しやすいように、直径10cm以下
の部分を利用します。

窯の火入れや焚口を閉鎖するタイミングで炭の固さや量も変化するため、
煙の状態と色を観察しながら作っています。 記事詳細へ

ページの先頭へ