落合山林の季節の話題をお送りします

ヘッダーイメージ

カテゴリー

月別アーカイブ

林業実習

  • 2010年03月10日
【枝打ち体験】

【枝打ち体験】

3/1(月)から6(土)までの一週間、山林部で働きたいという大学3年生2人を迎えて林業実習を行いました。
期間中は泊り込みで行い、作業の体験、座学、踏査、外部見学などを盛り込みました。

作業体験では、ヒノキを6m登って行う枝打ち、ノコギリで木を倒す間伐、
山の掃除である地拵えや松茸山の手入れを行いました。 記事詳細へ

ページの先頭へ

林業実習

  • 2010年03月10日

我々が行う伐倒作業や重機を用いた作業道作りを見る目は真剣そのもの。 記事詳細へ

ページの先頭へ

林業実習

  • 2010年03月10日
二人ともまじめに取り組み、一週間という長丁場を乗り切りました。期間中は基本自炊とし、初日は質素だった弁当のおかずが日に日に増えいったことには感心しました。働くことに向き合い、林業に触れる良い機会になったと思います。 記事詳細へ

ページの先頭へ

ルリビタキ

  • 2010年02月24日

スズメほどの大きさの鳥です。
オスは瑠璃色、メスは地味な褐色です。一見メスのような色合いですが、
体長も短めで背中の毛がわずかに青味がかっているため、オスの若鳥ではないかと思います。

寒い朝に飛ばずにじっとしていたところを撮影しました。
一時的な怪我負いだったのか、1mほどまで近づいても逃げません。
しばらく目を離すと居なくなっていたので、無事に飛んでいったのでしょう。 記事詳細へ

ページの先頭へ

フキノトウ

  • 2010年02月08日

去る1月20日は大寒でした。
大寒は一年で最も寒さの厳しい時期であると同時に、七十二候では「款冬華(ふきのはなさく)」ころと言われ、春の訪れが近くなっていることでもあります。

写真のフキノトウは落合山荘の裏庭で日当たりの良い場所。
グッと寒さを我慢している様が感じられます。
ほんの少しの気候の変化を感じて蕾を出す生命力は不思議なものです。
二月はあっという間。春はもうすぐでしょうか。 記事詳細へ

ページの先頭へ