落合山林の季節の話題をお送りします

ヘッダーイメージ

カテゴリー

月別アーカイブ

全国植樹祭

  • 2024年05月28日
第74回全国植樹祭が57年ぶりに岡山で開催されました。
当社はジップアリーナ岡山の「ECO&MOKハレひろば」にてブース出展し、ヒノキのマイ箸作りを実施。

周囲に比べて非常に簡素なブースでしたが、周囲に体験コーナーが少なかったためか
行列ができるほど盛況でした。

子供達も鉋の扱いに慣れてくると、どんどん削っていきます。
持参した材料は昼過ぎには全て無くなってしまいました。


こちらは東京オリンピック2020のビレッジプラザに使用された県産ヒノキを
CLTベンチに加工したもの。落合山林のSGEC認証材も使用されています。



残念ながら天皇皇后両陛下に拝謁(はいえつ)することはできませんでしたが
厳重な警戒態勢と賑やかな雰囲気だけは味わうことができました。

【2024.5.26 岡山市】 記事詳細へ

ページの先頭へ

野鳥の衝突防止対策

  • 2024年05月16日
ここ1・2ヶ月、落合山荘の窓ガラスに野鳥がぶつかって死んでしまうケースがみられます。

ミソサザイ


メジロ

ガラスに周囲の緑が写り込むことで間違えて飛び込んでしまう、ということが考えられます。
都会の高層ビルの窓などもミラーリング効果があるため衝突するケースがあるようです。

対策としてバードセイバーと呼ばれるステッカーを貼りました。

他にもレースカーテンを閉めておくことで対策となるようです。
衝突しても脳しんとうだけで復活する個体もいるようですが、
少しでも事故を防げられればと思います。

【2024.5.14 落合山林】 記事詳細へ

ページの先頭へ

高岡神社

  • 2024年01月14日
真庭市上中津井にある神社です。
1月も半ばですが、かなりの人が参拝に来ていました。
お目当てはもちろん、あの話題の“龍”。





参道入口右にある樹齢800年とも言われる平安杉の折れた枝が龍に見えるものです。
確かに、目や角、たてがみ、あごひげなどが龍に見えますね。

最初は氏子の方も気づかず、昨年末にYouTuberによって拡散され話題となったようです。
約250段の石階段を登ると、龍の手水舎や龍みくじがあり、随所に龍を感じられ
まさに辰年にふさわしい神社でした。
ぜひ皆さんも足を運んでみてください。





【2023.1.14 真庭市上中津井】 記事詳細へ

ページの先頭へ

慶應義塾中等部創立75周年記念植林

  • 2023年03月31日

この春、慶應義塾様へ落合の森を寄付して20年の節目となりますが、
慶應義塾中等部創立75周年記念としてヒノキ植林を行いました。
中等部からはカメラクラブと報道研究会の生徒21名の他、
ご来賓や関係者を迎え、好天のもとで盛大なイベントとなりました。

真庭市様にも協力いただきながら受け入れ準備を進め
市内のサステイナブルな取り組みも紹介しています。
まさに産官学連携のパートナーシップを深められた機会となりました。

植林後は、ツリークライミングを楽しんでもらったり、
森の中で見つけたお化け松(アカマツ)の大木に触れたり
クロモジの枝をかじってみたりとリフレッシュできたのではないでしょうか。


森林の持つ機能には木材生産以外にも環境や防災に寄与する側面があり、
今回の活動は、保健・レクリエーション機能にあたります。

またいつか、大きくなった木を手入れしにきたり、
彼らの後輩たちへの活動につながっていってほしいと感じました。

【2023.3.29 岡山落合の森】 記事詳細へ

ページの先頭へ

おかやまSDGsプラザ夏の交流会2022

  • 2022年08月02日
今年も岡山コンベンションセンター様のご依頼で“ヒノキでマイ箸を作ってみよう!”を実施しました。

昨年に続いて夏休み期間ということで親御さんとともに19名の子供達が参加してくれました。


我々の仕事が山の木を育てていることを伝え、何のために木を切るのか、
伐った木がどのように使われているのかを話をしてから箸作りへ。


子供たちは初めて使うカンナを回数を重ねるごとに上手に使い真剣に作ります。
削りかすもゴミとして捨てずに三角コーナーネットに入れて持ち帰ってもらいました。
「上手に作れた!」、「いい匂い!」と言った感想が聞かれ、喜んでいただくとともに
真庭のヒノキに触れてもらう機会となりました。

【2022.8.2 岡山コンベンションセンター】 記事詳細へ

ページの先頭へ