落合山林の季節の話題をお送りします

ヘッダーイメージ

カテゴリー

月別アーカイブ

ツリークライミング講習会

  • 2022年05月30日
5月26・27日の両日、TCJ(TREE CLIMBING@ JAPAN)の
MRS1ベーシックツリークライマーの講習を山林部スタッフ3名で受講しました。


ツリークライミングにはレクレーションとワークの2種類があり、それぞれ登り方や使用器具が異なります。
当社のK君はワークでの講習はいくつか受けてきましたが、レクは未受講だったため
今回他のメンバーを誘って受講したものです。

講師はCLUB結の黒住周一氏。
TCJの理念と安全を第一に考えられている方で、その姿勢も勉強になりました。
カタカナのロープワークを覚えるのに苦労しましたが、登ってみると本当に気持ちよく
地上から見る景色とは異なり風も気持ちよかったです。
また、枝ぶりの良い木が登りやすいため広葉樹の見方も変わってきそうです。



今後は、この技術を使って森を楽しんでもらう機会を作りたいです。

【2022.5.27 津山市久米にて】 記事詳細へ

ページの先頭へ

タニウツギ

  • 2022年05月16日
この時期に山をピンクに彩るのはタニウツギです。

田植えの時期に花が咲くため、タウエバナ(田植え花)とも呼ばれるようです。
ツツジの類も新緑の頃に咲きますが、分類上はツツジ属とは異なるようです。
(スイカズラ科タニウツギ属)

日本海型気候の山地に見られるため、岡山県内であれば蒜山などの
中国山地沿いで多く見ることができます。

【2022.5.16 真庭市神】 記事詳細へ

ページの先頭へ

キセキレイの営巣

  • 2022年04月29日

今週のはじめあたりから、製材置き場に営巣を確認していましたが、
その正体はキセキレイであることが確認できました。

キセキレイは割と身近に営巣する鳥で、
これまでも山小屋の桁の隙間や山荘の換気扇フード内に営巣を見つけたことがあります。

キセキレイといえば、先週、魚かごに捕まっていた個体を逃がした経緯が、、、
あの個体がここなら安心とのことで営巣したのでしょうか(笑)
ただ、ヘビは間違いなく狙いますね。

【2022.4.29 落合山林】 記事詳細へ

ページの先頭へ

シキミ

  • 2022年04月28日
この辺りでは花枝と呼ばれ、お彼岸には墓前に備える植物です。

4月に花が咲くとは知りませんでした。
シキミの実は「悪しき実」と呼ばれ有毒で知られていますが、
八角と似ているため間違って使ってはいけません。

花だけ見ればきれいですが、有毒だと知ると毒々しくも見えてしまいます。

【2022.4.26 真庭市神】 記事詳細へ

ページの先頭へ

亜種チュウダイサギ

  • 2022年04月28日

3月に紹介した亜種ダイサギと判別が難しいのですが、どちらもダイサギに分類されます。
違いは少し小さいことと、足のすねの色が異なります。
また、亜種ダイサギは冬鳥なので今の時期には見られません。(亜種チュウダイサギは夏鳥)

大きさがレアなチュウサギかと期待しましたが、嘴の長さや首の太さが違います。
川や田んぼでエサを探している様子ですが、満たされるほどエサがあるのでしょうか。

【2022.4.25 真庭市西河内】 記事詳細へ

ページの先頭へ