ナナフシ Tweet 2007年09月03日 7つの節があるという訳ではなく、たくさんの節を持つ虫という意味でナナフシという名前がついたようです。夜行性で昼間はじっとしていることが多く、木の枝に擬態することで我が身を隠します。さらに卵までもが植物の種に似ています。 個体によって色や形も違うようですが、それぞれが自分の特徴を認識し、外敵から身を守る術を知っているようです。 記事詳細へ
カラスアゲハ〔アゲハチョウ科〕 Tweet 2007年08月20日 暑い夏でもこのチョウに出会うと爽やかな気持ちになります。低い位置をヒラヒラと飛び回り地面に降り立っては吸水を繰り返します。水溜りに群がり吸水している場面に出くわすと、ついつい近づくことをためらってしまうほど。しばらく見とれてしまいます。 吸水中、3秒に一度ほどおしりから液体を飛ばしていることが新発見でした。 記事詳細へ